Organic Column

現代の子育ての救世主:グリーン・メディスン アロマテラピーでお子さんの睡眠トラブルを解決する新習慣

子どもの不眠問題:新たな課題

眠れない、途中で目が覚める、朝起きてもだるい。
いわゆる「不眠」は大人、それも妊娠中や更年期などのホルモンバランスの変化や低下によるものだと思われてきました。

しかし、現代は、子どもの不眠が深刻化しています。授業中に居眠りやあくびをしたり、元気がなかったり、朝食が取れなかったり。
子どもに風邪以外での頭痛、肩こり、眼精疲労という症状まで現れているのです。

テレビ、スマートフォン、ゲームなどの家庭での電子機器はもちろん、小学校1年生から始まるタブレット学習は、成長著しい子どもにどのような影響を与えるのでしょうか?

また、子育て世代のほとんどの家庭が共働きで、夕食を作ってくれるおばあちゃんや親戚の方々が近くにいるという家庭も少ない日本。仕事の都合で、平日は夕飯が7時を過ぎる家庭も多いのだそうです。これは現代の働く家庭にとって避けられない現実です。

食事後お風呂もままならず、暖かい季節はシャワーのみ。夕飯も消化されておらず、血糖値も高いと、体温が下がらないので眠くならないですし、このまま眠りについても良質な睡眠はとれません。

なぜ睡眠が重要なのか?科学的根拠から探ってみましょう

では、なぜ、睡眠は大切なのでしょう。

人生の3分の1以上を睡眠に費やしているという事実は、それだけ生きる上で大切だということですよね。実際、睡眠は身体の修復、記憶の定着、そして心身の健康維持に欠かせないものです。科学的な研究によれば、適切な睡眠が取れないことは、集中力の低下、記憶力の低下、そして免疫機能の低下を引き起こすことが示されています(National Sleep Foundation, 2020)。

睡眠中の主な心身の働きは、
1.身体と脳を休息させる
2.記憶の整理をする
3.成長ホルモンを分泌する
4.ホルモンバランスを調整する
5.免疫機能を活性化する
6.細胞の炎症を鎮静し、修復する
7.リンパの流れを一定にする
8.老廃物を排除する
等がおおまかに挙げられます。
一つずつ紐解いてみていきましょう。

 

1.身体と脳を休息させる

これは皆さんの実感が一番大きいと思います。
良質な睡眠で疲れを取る、ということですね。良質な睡眠をとるためには、その準備が必要です。
突然ベッドに入ってコテっと眠れているように見えて、実は休息できていない場合もあります。

先に述べたように、食後は身体のエネルギー運動のために体温が上昇します。血糖値も上がっていますので消化に必要なホルモンが分泌されます。良質な睡眠の準備の一つは、体温が下がることです。
食事や入浴であがった体温が、ゆっくり下がると、睡眠スイッチON!
そして消化に必要だったホルモン分泌が終わると、睡眠ホルモンメラトニンのスイッチもON!

食事の直後は私たちが眠るのに適していないのです。食後は血液が胃腸に集中するので、脳に酸素が少なくなって眠くなると言われますが、(昼食後は眠い、笑)、それと夜に良質な睡眠をとることとは異なるのです。

体温が下がると心拍数もゆっくりになります。副交感神経(リラックスの神経)が優位になると手や足先が温かくなります。その結果血圧が下がります。酸素消費量が減るので、呼吸もゆっくり腹式呼吸になります。
腹式呼吸は内臓の位置を整えます。体の臓器がこのようにしてゆったり休息状態にはいると、少ない活動で脳にしっかりと酸素や栄養素がいきわたります。寝ている時に脳の神経シナプス(伝達経路)が繋がりながら、記憶の整理をします。

こどもは習い事や塾から、ママは仕事から帰宅し、午後7時から夕食をとったとします。
片付けや休憩をしてお風呂に入るのが8時くらいでしょうか。食事のエネルギーとお風呂とで、体はポカポカしていますね。
9時にベッドに入ったとしても、身体の寝る準備はまだまだできていないので、当然眠たくないですし、ここでテレビやスマホを開くと、さらに目や脳まで活動し始めます。この状態で眠っても、朝起きた時に爽快感や熟眠感、リフレッシュ感を感じることは出来ないのです。

 

2.記憶の整理をする

『寝る前には暗記物をした方が、翌朝記憶が整理され定着して力が付く。』
某学習塾の先生が仰っています。
諸説ありますが、夢を見ることで記憶を統合したり、睡眠中に短期記憶を長期記憶にしたり、睡眠が記憶と重要な関係を担っているのは確かです。眠い目をこすって1時間ウトウト勉強するよりも、良質な睡眠の準備に充てたほうが、もしかしたら成績アップに繋がるのかもしれません。
それは後述する免疫の働きにもつながりますが、せっかく勉強しても、大切な試験の時に風邪を引いては台無しです。体調管理も睡眠から、勉強の成果を発揮するためにも睡眠は大切ですね。

 

3.成長ホルモンを分泌する
4.ホルモンバランスを調整する

寝る子は育つ、は本当です!
細胞一つ一つの成長に欠かせないホルモンは複数あり、良質な睡眠時に分泌されます。
特に成長ホルモンは、体内に取り込まれた栄養素を、骨、筋肉、脂肪など体に必要な構成要素にします。
さらに食べ物として取り込んだ栄養分をしっかり消化し吸収するためにも、ホルモンが必要です。腸に働くホルモンも睡眠時の方がより効果的に分泌されます。

便秘に悩んでいるお子さんは、睡眠の質を上げるとその改善に繋がることも多いです。成長ホルモンをはじめとして、100種類とも言われるホルモンの分泌と、そのバランス調整を担っているのも睡眠です。

 

5.免疫機能を活性化する

こちらは、2でもお伝えしたように、睡眠と深い関係があります。
忙しくて睡眠不足で、疲れが取れない、風邪を引いてしまったという体験は誰もがあるのではないでしょうか。
これが免疫の睡眠の関係です。
私たちの身体の中をパトロールしている、血液の中の白血球やリンパ球。体に病原体が侵入してくると、免疫の仕組みを働かせて、私たちを守ってくれます。睡眠不足になると、このパトロール隊の仕事が十分でなくなるのです。
家族の中の誰かが風邪を引いた時、移ってしまう人と移らない人といると思いますが、その違いは自分の体の中のパトロール隊が、どれだけ活躍してくれているかなのです。

 

6.細胞の炎症を鎮静し、修復する

というのは、イメージが付きにくいかもしれませんが、怪我や病気というのはほとんどが細胞の炎症反応です。部分的に炎症を起こしているのか、全身なのかによって、現れる症状は異なってきます。

虫に刺されて痒い、擦りむいたりぶつけたりして痛い、というのは部分的な炎症です。
風邪を引いて喉が痛い、熱が出るのは全身性の炎症です。この炎症を抑える(=抗炎症)ために、お薬を飲んだり塗ったりすると思いますが、その成分というのは実は睡眠時に自分の体で作り出すことが出来るのです。それが間に合わないので、外部からクスリという形で助けてもらうのですね。

アトピー性皮膚炎のお子さんの痒みに対しても、皮膚に対するアプローチも必要ですが、ここで睡眠を視野に入れるとグッと改善する傾向にあります。皮膚も睡眠も療法アプローチできるのもアロマテラピーの強みです。ちなみに、がん細胞やエイジングも、細胞の酸化=炎症でもありますので、どの年代においても睡眠の質を高めることは最重要です!

 

7.リンパの流れを一定にする
8.老廃物を排除する

血液は心臓のポンプ作用によって、力で全身を巡っています。しかしリンパ液には動力がありません。
横になって体を水平にすることで、流れやすくなりますので、寝具や寝る環境というのも大切になってきます。
 
リンパ液の役割は、体の中の要らないもの、特に細胞のゴミ掃除をしています。細胞が作りだしたゴミをリンパ液が回収して、約24時間かけて心臓に戻し、そこから尿となって排出されます。リンパ液の流れをスムーズにしておくと、体の中はいつもきれいで、細胞のすみずみまで栄養や酸素が行き渡る身体でいられます。尿を作る腎臓のホルモンも睡眠と深く関係しています。

このように睡眠は、ただ眠気や疲れを取るだけのものではなく、生命を維持し、健康に生きるために、自分の自然治癒力を発揮させる土台作りには必須なのです。

とは言っても、現代の私たちの生活からスマホやパソコンを遠ざけることは不可能で、それは子どもも同様です。
両親が仕事をしていれば、おのずと生活スタイルも夜型へ移行します。さらに自然と親しむ時間や環境が激減している都会の子どもたちは、特に自然治癒力が発揮できない状況で生活をしています。
 
今こそ自然の恩恵であり、古代から伝承され続けてきた植物芳香療法、アロマテラピーを、皆様の暮らしの中に取り入れていただきたいと思います。
 
アロマテラピーは、香りによってリラックス効果をもたらし、睡眠導入に役立つことが多くの研究で示されています。植物はバランスを調整したり、足りないところを補ったりすることにとても長けています。そしてGMのアロマテラピーは、他のアロマスクールとは違う特別な基材を用いて、よりテラピー効果を高めるので、ホルモンや自律神経のバランスを整えて、お子さんの寝つきがよくなり、睡眠の質も上がり、健康になり学力もアップしますよ~!

 
ママがおうちで家族の健康を守るツールの一つに、グリーンメディスンのアロマテラピーがあります。
1日からご受講が可能です。お料理教室のようにお友達と楽しみながら、その日から使えるアロマアイテムを作りましょう。
また、下記の日程でスペシャルアロマクラフト体験会を開催いたします!
お悩みに合わせて手作りのアロマクラフトを作っていきます。ぜひ詳細をご覧ください。

グリーン・メディスン アロマクラフト体験会

2024年6月22日(土)・23日(日)
場所:二子玉川本校
時間:10時~12時
参加費:お一人様 ¥5,500(税込)
楽しいアロマクラフト体験会を実施いたします。ぜひご参加ください。

詳細を見る

グリーン・メディスン アロマテラピースクール

グリーンメディスンは、9種類の精油を使い、風邪の諸症状や軽い怪我、お肌のトラブルから家事の改善、ペットケアまで幅広くサポートします。実践的なアロマテラピーを学び、自宅での応急手当が可能です。コミュニティもあり、学び続ける環境が整っています。スクールは二子玉川、軽井沢、京都で開校中。公式LINEの登録で、お役立ちアロマ診断プレゼント中!

公式LINEを登録する

Nanae

ベルヴィスト歴23年
オートクチュールアロマ®トレーナー
国際オートクチュールライフ協会認定講師
看護師歴20年以上。主に都内大学病院のNICUや小児病棟に勤務。
訪問看護の経験も持つ。
母子中心ケアのベルママン講座、体の仕組みとアロマテラピーを
グッと深堀するプラクティカル講座のテキストを監修。
医療系の視点を軸にしながら、医療とアロマテラピーを
融合させ、生徒様に何が一番大切かを一緒に考えながら、
ライフスタイルにあったアロマテラピー提案をしている。

ベルヴィスト紹介ページ


    関連記事一覧