Organic Column

Ouchi Yakuzen

薬膳の世界から考える 秋の養生

こんにちは。ベルヴィストおうち薬膳UNeのNAHOです。
暑かった今年の夏はあっという間に過ぎ去って行きました。皆さんはどんな夏を過ごされたでしょうか。
湘南界隈の海の家も今年は3年ぶりに賑わっていて、私も海水浴へ行ったり、砂浴でデトックスしたり、夏の終わりには海の家で友人達とナチュールワインを飲みお喋りを楽しみました。

薬膳の世界から考える、秋の訪れ

そんな夏も終わり、秋の訪れ。日本の夏は気温も湿度も高く、体内に熱や湿が溜まりやすいです。そして秋を迎えて自然界が少しずつ陰へ傾いていくこの時期。夏とはまた違った不調が出て来ているのではないでしょうか。夏の疲れや寒暖差もありますが、秋の養生で大切な乾燥に対するケアを中医学の視点からお伝えします。

乾燥が招く、秋の外因邪気「燥邪(そうじゃ)」

その季節季節で自然界から体への影響は違ってきます。
その影響が原因で起こる不調があり、それを中医学では邪気とよびます。秋の外因邪気は「燥邪(そうじゃ)」。
秋が深まると空気も乾燥してきて、肌や髪の毛、唇などが乾燥する症状が見られます。
又、喉の渇き、空咳、便秘、尿少などの症状も「燥邪」の特徴です。
秋の「燥邪」は、鼻から侵入して肺を傷めやすい外因邪気です。
肺は鼻を通じ外界と繋がっていて影響を受け易く、とてもデリケート。呼吸や水分の代謝をコントロールする臓器で、潤いを好み乾燥を嫌う特徴があります。

こういった事で秋は体の内側も外側も乾燥しやすく、津液(体内の水分)不足の不調が起こりやすい季節なのです。
ですから、秋の養生薬膳は、体の津液不足を補って、肺を潤す食材や生薬を用います。
ではどんな食材が適しているでしょうか。

秋の薬膳 積極的に摂っていきたい、食材とは?

例えば小松菜。
腸を潤し便秘を解消したり肺の働きを順調にして咳を鎮める効果が期待できます。
アスパラガスは、口渇や便秘を解消し、体に潤いを与えて空咳に効果が期待できます。
松の実や白木耳、胡麻、豚肉も潤い効果があるとされます。牛乳や豆乳、卵、貝類も良いです。
白米や芋類、キャベツ、インゲン豆、きのこ類は気を補いますので年間を通してエネルギーの素となり臓腑機能を増強します。

秋の養生薬膳の注意点

また、控えめにした方がよい食材もいくつかあります。
葱、生姜、ニンニク、唐辛子など刺激があるものは控えた方が良いです。
体を温め発散作用のあるシナモンや山椒、胡椒などのスパイス類は乾燥を酷くして津液を消耗しやすいので、夏に近い時期(秋分の日前の温燥の時期)は控えましょう。
残暑がある時には、体の熱を冷ましながら潤いを与えてくれる胡瓜やトマト、梨などはおすすめです。
逆に、冬に近づく晩秋の涼燥の時期は温性で辛味や酸味の食材が良いです。

秋の薬膳 現れやすい感情

秋は少し物悲しくなって来て、無気力・やる気低下・声が低くなるなどしていませんか?
外側からの外因邪気に対して、体の内側で精神的な変動に関わる邪気を内因邪気といいます。七情(しちじょう)と言われる七つの感情が五臓に影響を与えて安定した状態が乱されると気を傷めて疾病が生じると言われます。
そして、秋には「悲」「憂」の感情が現れやすいです。憂い悲しみ過ぎると肺気を消耗して肺を傷め元気がなくなると言われます。

その場合の養生薬膳としては、精神を安定させるような食材(イカ、ホタテ、アワビ)や気の巡りを良くし、ゆるんだ気を収れんさせる(みかん、らっきょう、カボス、梅)などの食材を選びます。
ご自分の秋の不調を改善するこのような食材を選び、組み合わせてメニューを考えていくと秋の養生になる薬膳料理になります。
ここまで秋の不調とその薬膳をお伝えしましたが、何より皆さんがご自分を大切に元気に楽しく毎日を過ごして、ハッピーである事が1番のお薬だと思います。

秋の薬膳 欠かせない潤いと「ゆず」

秋の養生に欠かせない潤いは、ゆずはちみつジュースで補いましょう。
空気が乾燥し、鼻やのどに燥邪の影響が出始めると免疫機能が低下し風邪をひきやすくなります。

ゆずはちみつジュースに含まれる天然のはちみつは、殺菌力に優れていることでも知られていて、乾燥からのどを守り粘膜の免疫を高めて燥邪から鼻、のどを守ってくれます。また、乾燥はお肌のハリ感や潤い不足にも繋がります。ゆずに含まれるビタミンは、ハリの素、コラーゲンの生成に欠かせない栄養素で、紫外線ダメージによる酸化ストレスからもお肌を守って潤いに欠かせないヒアルロン酸の生成を助けてくれます。

これからの季節は、お白湯と割って飲むのもおすすめです。
ゆずはちみつジュースが乾燥に負けない体づくりをサポートしてくれます。

Jus Yuzu Miel for Inner Beauty 200mL

農薬や肥料を使用せず、土づくり、タネづくりに年月を費やし、自然の潜在能力を田畑に発揮させた自然農法による柚子を使用。たっぷりのビタミンと、まろやかなハチミツの甘みが特徴です。

商品はこちら

季節の移り変わりを感じながら、素敵な秋をお過ごしになってくださいね。


NAHO

【おうち薬膳スタジオユンヌ】主宰
デザインや食に関わる仕事を経て、国際薬膳師・調理師の資格を取得。 薬膳のお弁当販売や、難しい中医学や薬膳をわかりやすく伝える活動をしている。
2児の母。

ベルヴィスト紹介ページ

関連記事一覧