カラダに出る症状の目線
カラダに出る症状にも それぞれの事情があります。
足の裏に魚の目(ウオノメ)ができた経験はありますか?
ひどくなると歩く時に痛みがあり、自分で削っている方も…でもまた痛くなる…
芯を取ってもらっても、また出現する…
悩んでおられる方も多いですね。
魚の目は
その部分にかかる圧に耐えるため 皮膚を分厚くして参上します。
更に
分厚くなった皮膚に ねじれの圧 が加わると
芯をスクリューのように足に食い込ませながら安定性を確保し
更にその圧に耐えるのです。
女性はイメージしやすいかと思いますが
ヒールの高いパンプスを履き 体重(圧)が一番かかる部分を滑らせて(ねじれの圧)歩く感じです。
なぜ そんなにしてまで圧に耐えているのか…
(魚の目(ウオノメ)の事情2へ続く)
この記事へのコメントはありません。