半身浴には、エステ並みの効果があると言われています。
半身浴は、肩までお湯に浸かる全身浴に比べ心臓や肺への負担が少なく、長くお湯につかることができるのでむくみのケアにオススメです。38~40度くらいのお湯にゆっくり浸かることで副交換神経が優位になり、更に、温まった血液が全身をめぐり隅々まで温めてくれます。
長湯をすることで血液が全身をめぐり、毛穴が開き、余分な脂肪や老廃物を排泄してくれるため、内蔵やお肌の調子も良くなります♪
長湯をする際は、脱水症状にならないよう水分をこまめに摂るようにしましょう!汗をたくさんかき、体内のミネラル分が不足すると上手に水分を吸収できなくなってしまうので、汗を多くかく場合は、ミネラルウォーターも用意しておくと安心です。
じっくり汗をかくためには、15分以上の半身浴をしましょう。もちろん、ご自身の体調を見ながら無理のない範囲で行ってください。
冬の時期はお湯から出ている肩が冷えるため、肩に乾いたタオルを掛けておくと冷えにくいのでオススメです。更に、お風呂のフタをするとサウナ効果でより温まりやすくなります◎
ゆっくり時間を取れるときには、好きな音楽を聞いたり、本を読んだり、ふくらはぎをマッサージしてみたりと、各々の楽しみ方でリラックスタイムをお過ごし下さい。
この記事へのコメントはありません。